--年--月--日
スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
今日のテーマ、ゲームのプレイメモ、投票、PC、音楽、響いた言葉やひとりごとなど、色々なコーナーを自由気ままに書いてます。
こんにちは。 トラックバックテーマ担当の藤本です。今日のテーマは「得意科目はなに?」です。学校に通っている方、または通っていたとき皆さんの得意科目はなんですか?私の得意科目は「美術」でした絵を描くのが昔から好きで、特に美術の時間は本当に楽しかったです美術以外の成績は良くなかったのですが美術だけは良かったです今現在の職業は美術に関係してませんが皆さんはどうですか?得意科目をそのまま職業に盛り込んでる...
FC2 トラックバックテーマ:「得意科目はなに?」
| 今日のテーマ | 16時03分 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
ハチさん、こんにちは。
早速のコメントを頂きまして
ありがとうございます!
ハチさんに、私のブログ更新を
少し楽しみにしてもらえているようだったので、
嬉しくなって更新しました。(^^;)
ハチさん、凄いですねぇ~!!
センター試験満点ですか!!
それは、ほんとに凄い!!
世の中、上には上がいるものだと分かり、
自分の公表した点数が恥ずかしくなりました。(汗)
数学が苦手だったのですね。
私も同じく得意ではありませんでした。
ただ、アメリカの大学にいるときは
数学は好きでしたね。
なんせ、文章を読まなくて数式みれば
分かるのは数学しかありませんでしたので。
それと、アメリカ人って以外と数学が
苦手な奴が多かったので。
その高校の同級生は、ちょっとアメリカっぽい
発音を覚えたのが余程嬉しかったのですね。
さぞかし、ドヤ顔だったのでしょうね。
高校生らしくて、可愛いですね。(^^)
私は、アメリカで英語が本当に話せるように
なるまで、凄く苦労したので、
そんな、ドヤ顔は、できませんね。(^^;)
| 水野達也 | 2011/05/23 16:33 | URL |
水野さん、こんにちは。
さっそくのブログ更新、嬉しいです。
私も得意科目は国語です。
センターでは満点でした。(自己採点ですが)
模擬試験でも常に満点に近かったです。
漢文が特に好きで、大学で中国語を習おうと思ったきっかけですね。
逆に苦手なのは数学。いや、算数からダメです。
0点なんて当たり前だったし、通知表も「1」でした。
100万ドルの笑顔で先生に媚びまくり、
お情けで単位もらってました~(笑)
高校生の頃にアメリカに1ヶ月ホームステイした同級生が、
帰ってくるなり「イエス」⇒「ィヤー!」に発音が変わっていました。
彼のドヤ顔が今でも忘れられません・・・^^;
| ハチ | 2011/05/23 16:20 | URL |